Pocket

読書の時間

2025/6/15

「うちの子、本を読まない」に終止符を。子どもが自然と読書したくなる秘訣

「本を読んでほしい」って思うのは、親のエゴ…?そんなふうに悩んだことはありませんか? ✔ 本を読む力は大事って聞くけど、うちの子は借りたり買ったりで満足している気がする✔ 無理に読ませたら、逆に嫌いになりそうで怖い✔ 読書が“宿題”みたいになって、楽しさが見えてこない そんな風に感じていませんか? 子どもに“本好き”になってほしい。でもその一歩が、なかなか見つからない―― 最近読んでよかった本は、笹沼颯太さんの『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』。 リンク 「子どもが本を読む」って、こん ...

ReadMore

no image

読書の時間

2025/6/15

「子どもが自ら勉強好きになるなんてある?」という概念を覆してくれた本

「うちの子、全然やる気がなくて…」「勉強しなさいって言うの、もう疲れた」「どうしたら“自分から”やってくれるんだろう…」 「自ら勉強する子になってほしい」親なら誰しも思うことですよね。 ママ友と話していると,みんなうちよりも勉強しているから、もっとやらなきゃと焦る。 でも現実はうまくいかない日々。 こんな毎日がいつまで続くんだろう...と悩んでいませんか? 私も毎日毎日悩んで、疲れていました。 そんな悪循環から抜け出すきっかけになった本が『オックスフォード式 勉強感覚の育て方』(チョ・ジウン 著)です。 ...

ReadMore

ごきげんの作り方

2025/5/31

ちょっとのひと手間で気持ちが上がる!毎朝鏡を見るのが楽しみになった理由とは?

「もう何ヶ月、美容室もサロンも行けてないんだろう…」「鏡を見るたび、なんだか“お疲れの顔”になってきたな」子ども優先の毎日。気づけば自分のことはいつも後回し。子どもの急な体調不良もあるし、予約する系はなんて言ったってハードルが高い。 それでも美容院は行くけれど、まつ毛パーマやエステは贅沢…そう思って、ずっと諦めていました。 この記事を読むとわかること 私が実際に使って「これは続けられる!」と思った、自分に気を遣ってあげられるアイテム「セルフまつ毛パーマキット」をご紹介しています。 予約不要、子どもが寝たあ ...

ReadMore

ゆとりをくれるアイテム

2025/5/31

1日24時間じゃ足りないあなたへ。ちゃんとしなきゃを手放したら時間が増えた!私を変えたアイテム5選

「子どものお世話、家事、仕事…やることが多すぎて、今日もあっという間に終わってしまう」「本当はもっとゆっくりしたいのに、“時間が足りない”って、毎日思ってばかり」そんなふうに、自分のことはいつも後回し。このバタバタは当たり前。と自分に言い聞かせながらも、心のどこかでモヤモヤしていませんか? この記事では、夫は単身赴任、実家は遠方、小学生・幼稚園児をもつ3児のママのが本気で助けられた時短アイテム5つをご紹介します。使って終わりじゃない、「心の余裕」まで生まれるアイテムだけを選びました。 なぜそんなに推せるの ...

ReadMore

Uncategorized

2025/5/23

バタバタな毎日から卒業!時間と心に余白を作れるようになる本5選

「やりたいことがあるのに、時間がない」「毎日がバタバタで、自分の時間なんてとれない」そんなふうに、忙しさに押しつぶされそうになっていませんか? この記事では、“時間がない”と思い込んでいた私が、「時間はつくれる」と気づけたきっかけの5冊をご紹介します。 どれも、暮らしを見直し、心の余白と自由な時間を生み出すヒントをくれた一冊ばかり。“タスクを片づけるためのノウハウ”ではなく、“心から納得して行動が変わる”知恵が詰まっています。 これらの本に出会ったことで、私は「時間に追われる毎日」から、「時間を味方につけ ...

ReadMore

時間の作り方 読書の時間

見落としてるだけかも?実は誰にでもあるボーナスタイムに気づける本

2025/5/22

「朝、起きてからすぐにバタバタして、気づいたら一日が終わっている」 「自分の時間を持つ余裕がない、毎日忙しすぎる」 そんな風に感じたこと、ありませんか? 私も朝活に出会う前は朝から晩まで慌ただしく過ご ...

時間の作り方 読書の時間

早起きに根性は関係ない!頑張らなくても早起きできるとわかる本

2025/5/18

「朝が苦手。いつもバタバタしてしまう...」 「早起きして朝活に憧れるし、やってみるけれど、いつも三日坊主で終わってしまう...」 そんな風に、思ったことはありませんか? 早起きが良いと頭では分かって ...

時間の作り方 読書の時間

「ノートに書き出す」ただそれだけ!やることに追われなくなる本

2025/5/18

「毎日時間に追われて、気がつけば今日も終わらなかった...」 「やることが山積みなのに、どれも中途半端なまま時間だけが過ぎいていく...」 そんなふうに感じたことはありませんか? 自分はうまく時間を使 ...

時間の作り方

行動の最初の一歩が踏み出せない...めんどくさいの概念が変わる本

2025/4/28

「行動するのがいいと言われても、頭では分かっているけれどめんどくさい」 「そりゃやったほうがいいのかもしれないけれど、実際に何か変わるのかな?」 正直そんなことを思って、行動の一歩が踏み出せずにいるこ ...

時間の作り方 読書の時間

「忙しい」は自分で作り上げているだけ?実は違った!自分を見直すきっかけになる本

2025/5/18

「毎日忙しいけど、何に追われてるのか自分でもよくわからない…」 「TODOをこなしてるのに、達成感も喜びもない」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 気づけば、スマホを片手に情報を追いかけ、 次の ...

もっと見る

ごきげんの作り方

ちょっとのひと手間で気持ちが上がる!毎朝鏡を見るのが楽しみになった理由とは?

2025/5/31

「もう何ヶ月、美容室もサロンも行けてないんだろう…」「鏡を見るたび、なんだか“お疲れの顔”になってきたな」子ども優先の毎日。気づけば自分のことはいつも後回し。子どもの急な体調不良もあるし、予約する系は ...

ごきげんの作り方 読書の時間

勝手に決めつけているだけだったかも?誰でも思い通りの人生は作れるとわかる本

2025/5/18

「ちゃんとやってるのに、なんかうまくいかない」 「どうせ私には無理かも…」って、心のどこかで自分にブレーキをかけてしまうことはありませんか? 私自身、“引き寄せ”とか“思考は現実化する”ってよく耳にす ...

ごきげんの作り方 読書の時間

心のブレーキが外れる!自分への問いかけの重要性に気づける本

2025/5/18

「変わりたい」って思うのに、結局いつも同じ自分に戻ってしまう。 「行動したいけど、どうせ自分なんて…」ってブレーキをかけてしまう。 そんな“自分で勝手に諦める自分のクセ”に、疲れてしまうことってありま ...

ごきげんの作り方 読書の時間

心にゆとりを作るヒントが満載!疲れたあなたの背中をそっと押してくれる本

2025/5/18

「もっと丁寧に暮らしたい」「なんとなく慌ただしい日々、心が着いていかない...」 そう思ってはいるのに、現実はバタバタの繰り返し。 「ちゃんとできてないなぁ」と自己嫌悪してしまうことはありませんか? ...

ごきげんの作り方 読書の時間

実は気づいていないだけだった!?明日はもっと楽しくできるとわかる本

2025/5/18

 「毎日が同じことの繰り返し、このままでいいのかな…」 「やりたいことがある気がするけど、めんどくさくて後回しにしてしまう」 そんなふうに感じたこと、ありませんか? 周りと比べて焦ったり、自 ...

もっと見る

読書の時間

「うちの子、本を読まない」に終止符を。子どもが自然と読書したくなる秘訣

2025/6/15

「本を読んでほしい」って思うのは、親のエゴ…?そんなふうに悩んだことはありませんか? ✔ 本を読む力は大事って聞くけど、うちの子は借りたり買ったりで満足している気がする✔ 無理に読ませたら、逆に嫌いに ...

no image

読書の時間

「子どもが自ら勉強好きになるなんてある?」という概念を覆してくれた本

2025/6/15

「うちの子、全然やる気がなくて…」「勉強しなさいって言うの、もう疲れた」「どうしたら“自分から”やってくれるんだろう…」 「自ら勉強する子になってほしい」親なら誰しも思うことですよね。 ママ友と話して ...

時間の作り方 読書の時間

見落としてるだけかも?実は誰にでもあるボーナスタイムに気づける本

2025/5/22

「朝、起きてからすぐにバタバタして、気づいたら一日が終わっている」 「自分の時間を持つ余裕がない、毎日忙しすぎる」 そんな風に感じたこと、ありませんか? 私も朝活に出会う前は朝から晩まで慌ただしく過ご ...

ごきげんの作り方 読書の時間

勝手に決めつけているだけだったかも?誰でも思い通りの人生は作れるとわかる本

2025/5/18

「ちゃんとやってるのに、なんかうまくいかない」 「どうせ私には無理かも…」って、心のどこかで自分にブレーキをかけてしまうことはありませんか? 私自身、“引き寄せ”とか“思考は現実化する”ってよく耳にす ...

ごきげんの作り方 読書の時間

心のブレーキが外れる!自分への問いかけの重要性に気づける本

2025/5/18

「変わりたい」って思うのに、結局いつも同じ自分に戻ってしまう。 「行動したいけど、どうせ自分なんて…」ってブレーキをかけてしまう。 そんな“自分で勝手に諦める自分のクセ”に、疲れてしまうことってありま ...

もっと見る

ゆとりをくれるアイテム

1日24時間じゃ足りないあなたへ。ちゃんとしなきゃを手放したら時間が増えた!私を変えたアイテム5選

2025/5/31

「子どものお世話、家事、仕事…やることが多すぎて、今日もあっという間に終わってしまう」「本当はもっとゆっくりしたいのに、“時間が足りない”って、毎日思ってばかり」そんなふうに、自分のことはいつも後回し ...

ゆとりをくれるアイテム 読書の時間

勉強させることが目的ではない!子どものやる気を引き出してくれる本

2025/5/18

「ちゃんと向き合っているはずなのに、子どもが全然言うことを聞いてくれない」 「どう声をかければ、自発的に勉強する子になるんだろう?」 そんなふうに悩んだことはありませんか?  親としては子ど ...

ごきげんの作り方 ゆとりをくれるアイテム

キラキラママに学ぶ!忙しいを言い訳にしない輝いている人の共通点とは?

2025/5/18

「毎日忙しいのに、同じような毎日を送っているのに どうしてあのママたちはあんなに輝いているんだろう?」 そんなふうに思ったこと、ありませんか? 忙しくても自分らしく輝いているママたちには、実は共通の習 ...

ゆとりをくれるアイテム

毎日のプチストレスから開放!時間を大幅に短縮できる方法とは?

2025/5/18

毎日が忙しく、やることに追われる日々。 仕事に家事にプライベート、気づけば時間が足りない。 そんな中で、ふとスマホの充電がなくなっていることに気づく…。 急いで充電器を探しても、もうすぐ出かけなきゃい ...

ゆとりをくれるアイテム

新生活を始める前に!勉強習慣をスムーズにつける秘密のアイテムとは?

2025/5/18

「4月から小学生になるお子さんの勉強が不安…」そんなあなたへ。 急にやってくる小学校生活。 毎日長時間の勉強、突然の新しい勉強内容に「ついていけるか不安…」と感じているあなた。 今までは幼稚園で楽しく ...

もっと見る