ゆとりをくれるアイテム

1日24時間じゃ足りないあなたへ。ちゃんとしなきゃを手放したら時間が増えた!私を変えたアイテム5選

bookhours

穏やかに心地よい毎日を作る考え方や方法、本を発信する30代3児ママ。 毎日が楽しく、日常に感謝できる様になる本や方法をご紹介。 育児の合間に始めた読書で、物事の捉え方や考え方次第で現実を自分の望む方向に変えられることに気づく。そんな仲間を増やしたいという想いで発信中。 訪れてくれた方の毎日がちょっとよいものになりますように。

Pocket

「子どものお世話、家事、仕事…やることが多すぎて、今日もあっという間に終わってしまう」
「本当はもっとゆっくりしたいのに、“時間が足りない”って、毎日思ってばかり」
そんなふうに、自分のことはいつも後回し。
このバタバタは当たり前。と自分に言い聞かせながらも、心のどこかでモヤモヤしていませんか?

この記事では、夫は単身赴任、実家は遠方、小学生・幼稚園児をもつ3児のママのが本気で助けられた時短アイテム5つをご紹介します。
使って終わりじゃない、「心の余裕」まで生まれるアイテムだけを選びました。

なぜそんなに推せるのか?

それは、
「もっと早く使えばよかった…!」と思ったリアルな経験があるから。
実際に取り入れてみたら、朝晩のイライラ・家事のバタバタ・時間のなさが確実に減ったんです。

この5つのアイテムがあれば、
きっとあなたも「時間に追われる毎日」から「自分らしく過ごせる日常」へ、一歩踏み出せます。

「もっとラクしていい」「ママだって、自分の時間を大切にしていい」
──そのためのヒントを、今すぐ手に入れてみませんか?

▼気になるアイテムはを今すぐチェック!

1. 食洗機


──「食器洗いの時間がなければ、もっと子どもと過ごせるのに…」と思っていませんか?

そんな悩みを一瞬で吹き飛ばすアイテムは食洗機です。


毎日の皿洗いを手放したくて購入しました。

使ってよかったのは、キッチンに立つ時間がぐっと減ったこと。
“水に触れている時間”がゼロになるだけで、心も体もラクに。

どう頑張っても忙しい夕方に時間帯に大人の手が増えたような感覚です。

それから私は、浮いた時間を子どもとの遊びや自分の休憩にあてられるようになりました。

なので、毎日の家事に追われているママ食洗機の導入をおすすめします!

≫≫さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧くださいね。


2. 電動自転車


──「幼稚園や習い事の送り迎え、もっとラクにならないかな…」と思っていませんか?

そんな私の救世主は電動自転車です。


歩くことが好きなので、送り迎えは苦にならないのですが、下の子を連れての送り迎えは「歩かない、でもベビーカーにも乗らない」のでイライラしてしまう。

帰宅後、いつも疲れてぐったりしている自分に気づき、思いきって導入しました。

使ってよかったのは、「移動が苦じゃなくなった」こと!
汗も疲れも激減、むしろ外の風が心地よくなりました。

それから私は、朝の送りも笑顔でこなせるようになり、心の余裕が生まれました。

なので、毎日の送迎にストレスを感じているママ電動自転車がおすすめです!

≫≫さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧くださいね。


3. 高速ドライヤー


──「お風呂上がり、子どもの髪と自分の髪を乾かすのが大変…」と思っていませんか?

最近使ってよかったアイテムは高速ドライヤーです。


ロングヘアが大好きな私は子どもが生まれても増えても、ロングヘアの一択。

ドライヤー中に限って、子どもに幼児を頼まれたり、ケンカが始まったりで、とにかく乾かすのに時間がかかっていました。

疲れている夜のドライヤー時間を少しでも短くしたくて購入を決意。

使ってよかったのは、本当に乾かす時間が大幅に削減できたこと。
しかも、髪がパサつかず、ツヤまで出る優れもの。高温にならないので、汗をかかなくて済むのも嬉しい。

それから私は、ドライヤーの時間が楽しみに。

毛先までまとまった髪を触る度にテンションが上がります。

いつしかドライヤーの時間が“面倒”から“時短美容ケア”に変わりました。

なので、お風呂上がりが戦場なママにこそ高速ドライヤー試してほしいです!

≫≫さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧くださいね。


4. 急速充電器


──「スマホやタブレットの充電、どれも中途半端で困る…」と思っていませんか?

そんな悩みを解決してくれるのは急速充電器です。


出かける直前に「充電がない!モバイルバッテリーも充電してない!」と慌てることが多く少しでも時短になればと思い購入。

使ってよかったのは、“充電しなきゃ”と思うストレスがなくなったこと。
充電し忘れていてもサッと充電できるので、気持ちがラクに。

「充電し忘れた!」という朝のプチストレスがなくなりました。

家の中の小さなイライラを減らしたいママには急速充電器がぴったりです!

≫≫さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧くださいね。


5. 宅食サービス

こんなこと思っていませんか?
──「夕方、子どもを見ながらのごはん作りが本当に大変…」

最近使ってよかったアイテムは宅食サービスシェフの無添つくりおきです。


少しでも夕方のバタバタを減らしたくて試しました。

使ってよかったのは、「今日はごはんがある」安心感があること。
下ごしらえ済み・栄養バランス◎で、罪悪感ゼロ。

それから私は、夕方の自分に「がんばらなくていいよ」と言えるようになりました。

なので、夕方が一番つらいママにぜひシェフの無添つくりおき使ってみてほしいです!

≫≫さらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧くださいね。

このサイトでは、

「自分時間を作って、毎日をご機嫌に過ごせるようになるための本や方法、アイテム」を紹介しています。

よろしければ以下のリンクもご覧くださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

bookhours

穏やかに心地よい毎日を作る考え方や方法、本を発信する30代3児ママ。 毎日が楽しく、日常に感謝できる様になる本や方法をご紹介。 育児の合間に始めた読書で、物事の捉え方や考え方次第で現実を自分の望む方向に変えられることに気づく。そんな仲間を増やしたいという想いで発信中。 訪れてくれた方の毎日がちょっとよいものになりますように。

-ゆとりをくれるアイテム