ごきげんの作り方 読書の時間

勝手に決めつけているだけだったかも?誰でも思い通りの人生は作れるとわかる本

bookhours

穏やかに心地よい毎日を作る考え方や方法、本を発信する30代3児ママ。 毎日が楽しく、日常に感謝できる様になる本や方法をご紹介。 育児の合間に始めた読書で、物事の捉え方や考え方次第で現実を自分の望む方向に変えられることに気づく。そんな仲間を増やしたいという想いで発信中。 訪れてくれた方の毎日がちょっとよいものになりますように。

Pocket

「ちゃんとやってるのに、なんかうまくいかない」

「どうせ私には無理かも…」って、心のどこかで自分にブレーキをかけてしまうことはありませんか?

私自身、“引き寄せ”とか“思考は現実化する”ってよく耳にするけど、「本当に考え方を変えるだけで人生って変わるの?」と思っていました。

実はその“疑い”こそが、現実をストップさせていたのかもしれません。

そんなときに出会ったのが、Honamiさんの『大丈夫 すべて思い通り』

『大丈夫 すべて思い通り』を手に取ったきっかけ

『大丈夫 すべて思い通り』を手に取ったのは、やりたいこともなりたい姿もあるのに、自分で自分を止めてる感じがしていたから。

“どうせムリ” “そんなの叶わない”って、知らず知らずのうちに、自分の可能性にフタをしていたんです。

「全部思い通りで」という言葉は、最初はちょっと信じられなかったのが本当のところ。

でも目に止まったからには、「今の私が必要としていることかもしれない」と思い、半信半疑で読み始めました。

『大丈夫 すべて思い通り』を読んで気づいたこと

『大丈夫 すべて思い通り』を読んで大切だと実感したことは、

「周りの現実を変えようとしなくても、自分のとらえかた、自分の気持ちが変わるだけで、周りは自然と変わっていく」ということ。

周りを変えるのは労力も時間もかかる上に、変わってくれるかわからない。

自分が変わるのも難しい。

けれど、自分の捉え方や気持ちを変えることは、とりあえず思うだけでなのでできそうな気がしてきました。

結果自分がラクになるのなら、やったもん勝ちですよね!

また、“いいことが起きる前提”で生きれば、自然と起きる現実も変わってくるというこも、思うだけならすぐにできそうとやってみようと思えました。

Honamiさんの言葉はどれもポジティブで愛があって、でもふわふわしていなくて、現実的でした。

具体的な行動の仕方も書かれているので、自分の直感で「やりたい」と思ったものからやっていこうと思います。

『大丈夫 すべて思い通り』を読んでから実践していること

『大丈夫 すべて思い通り』を読んでから、心の中の言葉が変わりました。

「どうせ無理」じゃなくて、「私はうまくいくって決めた」って言ってみる。

小さなハードルも「ありがたいな」「きっとうまくいく」と受け取る。

最初は無理矢理感もありましたが、だんだんと自然になできるようになってきました。

マイナスに受け取るよりも気分が良くなるので、次の行動が自然と前向きになるんです。

こうやっていい循環が作られていくのだと実感しています。

朝起きたら、「今日も最高の1日になる」と言って口角を上げるようにたら、

ハードスケジュールで大変な日でも、こなせるぞと不思議と力が湧いてくる。

言葉の力、思う力のすごさを身にしみて感じています。

 

もし今「自分には無理かも」や「現実って厳しいな」と感じている人がいたら、

Honamiさんの『大丈夫 すべて思い通り』をぜひ手に取ってみてください。

読むだけで心がふわっと軽くなって、「私って本当はすごいのかも」って思えてくる魔法のような本です。

きっと自分の中の“すべてうまくいく力”が目を覚まして、現実が少しずつ、でも確実に動き出していくと思います。

一度きりの人生、思い通りに変えていきましょう!

このサイトでは

「自分時間を作って、毎日をご機嫌に過ごせるようになるための本や方法、アイテム」を紹介しています。

よろしければ以下のリンクもご覧くださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

bookhours

穏やかに心地よい毎日を作る考え方や方法、本を発信する30代3児ママ。 毎日が楽しく、日常に感謝できる様になる本や方法をご紹介。 育児の合間に始めた読書で、物事の捉え方や考え方次第で現実を自分の望む方向に変えられることに気づく。そんな仲間を増やしたいという想いで発信中。 訪れてくれた方の毎日がちょっとよいものになりますように。

-ごきげんの作り方, 読書の時間